CEマークのロゴが貼られている意味は?

こちらのマーク自体は日本国内でも目にしたことがあるかと思います。
ぜひ一度、身の回りにある電化製品に貼付されているか探してみてください。
CEマークは、製造者自身が欧州輸出を検討している製品を評価し、欧州の法律に適合していることを示すためのものです。
(世の中すべての製品にCEマークが必要、との意味ではありません)
CEマークの貼付は販売されている製品が高い安全性、健康、環境保護の要件を満たしていることも示しています。また欧州域内だけでなく世界中の企業に同じルール課すことで、公平な競争をサポートしています。
CEマーキングが企業と消費者にもたらすメリットは主に2つあります。
- 企業は、CEマークを貼付した製品を制限なく販売できる
- 消費者は、健康、安全、環境保護の恩恵を享受できる
CEマークは欧州法令の一部であり、主に国内市場・産業・企業家精神・中小企業総局が管理しています。有害物質規制のCEマークは、環境総局が管理しています。
CEマーク表記のガイドライン
製品に「CE」と表記すればいいわけではありません。個々の指令/規則には、CEマークに関するルールがあります。共通項目は下記の通りです。
• 「CE」は、定義された形式であること
• CEマークの高さ(縦)は少なくとも5ミリメートル以上であること
• CEマークを製品上に貼付すること
(製品のサイズが小さく貼付できない場合は、製品上ではなくパッケージまたは取扱説明書などへの記載が認められます)
• CEマークは、見やすく、読みやすく、永続的(消え難い)であること
欧州委員会から公式に配布されている規定ロゴはこちらからダウンロードできます。
(https://ec.europa.eu/growth/single-market/ce-marking_en)
注意点
すべての製品にCEマークが要求されるわけではありません。あくまでもCEマークが必要な法律に対象となった場合のみとなります。
逆に、CEマークの対象外である製品にCEマークを付けることは法律で禁じられています。
自社製品がCEマークの対象か分からないという場合には、下記お問合せフォームよりお気軽にご相談ください。ご連絡をお待ちしております。
